おはようございます。
さすがに寝不足+長距離移動はハードでした…。
本日も絶賛眠たいです。
結局、函館には行かず七飯町までのドライブになりました。
ルートはこちら。
① 椴法華の水無海浜温泉
② 鹿部の間歇泉公園
③ 大沼国定公園
④ ラッキーピエロ
⑤ 七飯町道の駅:なないろななえ
①水無海浜温泉
下調べをしていない状態で以前も訪れたことがあるのですが、
満潮時だったため水没していて体験できず、今回はちゃんと干潮時に行きました。
わたしは手でお湯に触れただけですが、しっかり熱かったです。
しょっぱいのかなと思い、少し舐めてみましたが塩味はほぼしなくてびっくり。
(下の石は苔でとても滑りやすいので注意が必要な様です)




潮の満ち引きにより海になったり温泉になったりするので、
逃げ遅れたエビやカニが茹だっていて、なんとも自然を感じました…。
②間歇泉
函館方面に向かうときは必ずといっていい程立ち寄っています。
ここの足湯が気持ちいいんですよねぇ(*˘︶˘*).。.:*♡
前までもう少し簡素な雰囲気だったのですが、
食事処やお土産がより魅力的で豊富になり、
温泉蒸気を使った釜でたまごなどを蒸して食べられる場所が出来ていたりなど、
地産地消、活気のある観光地にリニューアルされていました。






せっかくなので、蒸釜でたまごとおまんじゅうを蒸していただきました。
こういうのも滅多にできる体験ではないので、貴重で楽しい時間でした(•ө•)♡
運転で疲れた足も、足湯でリフレッシュできて最高。
③大沼国定公園
ここは以前訪れた際、遊覧船や手漕ぎボートに乗ったりしました…が、
今回は眠気がひどくてギブアップ。
友人が公園を散策しに行っている間、少しだけ睡眠をとらせてもらいました。
せめてなにか写真を…と、撮っていたのがこれだけでした(笑)
④ラッキーピエロ




峠下総本店の店内の賑やかさは相変わらず。
なんならどんどんオブジェが増えているような…??
今回は初めてピザを注文してみました。
生地は薄くて、ラッキーピエロらしく具材のボリュームがすごかった…。
チーズがこれでもかと言わんばかりにたっっぷり。
3ピース食べまして、おいしかったけれど、苦しかった…(笑)
⑤なないろななえ
ここの道の駅は天井が高くて、とても開放的。
そしてお手洗いがとにかくキレイ。
誰もいらっしゃらなかったので、こっそり写真を撮ってみました。
お手洗いの反対側にはパウダースペースがあって、
入り口手前には授乳室も完備。
うさぎのキャラクターもかわいい❤(ӦvӦ。)
(お腹がいっぱい過ぎてガラナソフトは食べられませんでした…)





強行スケジュールで、夜の峠を運転したりなかなか大変でしたが…
今年はじめての遠出を楽しんでまいりました。
でも次の函館方面は、ゆっくり宿泊予定がいいです(笑)
ちなみに…
間歇泉のお土産屋さんで売られていたタオル昆布。
ずらりと並んでいるとかわいらしい。
購入には至りませんでしたが…。

